
カテゴリー:ブログ
掲載日:2018/02/14
と聞かれて困ったことってありませんか?
ゴルフ・釣り・パチンコ等々トラスト内でも多趣味な方がたくさんみえます。
私は地味ですが20年程継続している地味な趣味?行い?があります。
「献血」。。。
きっかけは学生時代に駅前の献血ルームの呼び込みで「お菓子やジュースが無料です」と声を掛けられたのがきっかけ(笑)
そこから約20年かけて111回血を抜いてます。
先日も某ショッピングセンターで呼び込みさんに声を掛けられました。
私は今回子守りで嫁さんのみ献血バスで。
無料の飲み食いの他に良いこととして、
①夏は涼しく・冬は温かい部屋で寝れる
(成分献血という血を抜いて必要な物だけを取り出し、他のいらない物はまた身体に戻すという献血をすると1時間弱かかるので結構寝れるんです)
②DVDが無料で見放題
③粗品が貰える
④献血後に後日メールがきて健康チェックができる
⑤新陳代謝をしているような感じがして、身体がすっきりする。
(下手な60分何千円かのマッサージより気持ちいいですよ)
そして何より「誰かのために」という、言葉は悪いですが優越感に浸れること。
何か良いことしたなーという実感を得ながらいつも終えてます。
私は通勤に1時間ほどかかりその道中ほぼラジオをつけながら運転しています。
先日槇原敬之さんの「僕が一番欲しかったもの」という歌が流れてきました。
簡単にまとめちゃうとこんな内容の歌詞です。
さっきステキなものを拾って喜んでいたら
そのステキなものを今の僕以上に必要としている人に気づいて
惜しいような気もしたけどそれをあげることにした
結局僕はそんな事を何度も繰り返し
最後には何も見つけられないまま
ここまで来た道を振り返ってみたら
僕のあげたものでたくさんの人が幸せそうに笑っていて
それを見た時の気持ちが僕の探していたものだとわかった
仕事も趣味も恋愛も結婚生活も「誰かのために」が1番長く続けることができるのかなと。。。
それが結局「自分のため」になっているんだなと思う今日この頃です。
東海エリア H
最近のブログはこちら
⇒https://trust-family.careers/category/diary/
最近の体験談はこちら
⇒https://trust-family.careers/experience/
—————————-
●トラスト求人サイトHP(TOP)
⇒ https://trust-family.careers/
●愛知・岐阜(東海エリア)求人情報
⇒ https://trust-family.careers/area/area-tokai/
●福岡・佐賀(九州エリア)求人情報
⇒ https://trust-family.careers/area/area-kyusyu/
●トラストコーポレーションサイトHP
⇒http://www.trust-family.co.jp/
「岡崎 トラスト」で検索下さい!
—————————-