
カテゴリー:ブログ
掲載日:2021/12/15
以前、トラスト的『出張面接』と『現地面接』とは?というブログを書きました。
スタッフブログは毎週更新していますが、この出張面接とは?のブログは月間アクセス数が毎回上位にランクインしています。派遣のお仕事へご応募いただいた際に、面接をどこでやるか?どんな風にやるのか?という疑問が多いという事なのかな?と思います。
ブログを書いたのは、2017年。もう4年前…。面接方法も大きく変化しました。
新型コロナ感染症の流行がやはり一番大きな要因です。
トラストでは来社面接、現地面接、出張面接と今まで色々と行っていましたが、それはすべて対面で直接お会いするものでしたので、それをオンライン対応へ移行しました。
オンライン面接(WEB面接)…
まずは、社内打合せや研修をオンライン化するという話になりましたが、私たちもzoomの使い方や、オンラインの勝手もわからず、最初は抵抗感のあるメンバーも少なからずおりました。もちろん、そうは言っていられなかったので、すぐに導入に至りましたが、打合せや会議、研修を経て面接もオンラインで行うという形になりました。
オンライン導入直後は、面接官である私たちのスキル不足で、接続でお待たせしてしまったり、環境によって接続が不安定になったり、お顔は見えるけど声は聞こえない…etc
失敗やトラブルもたくさんありました。
応募者の方にオンライン面接(WEB面接)をご案内すると、
「え、できません。やったことありません」
「会社まで行ったらダメですか?」
というお声の方が多かったです。
今ではオンライン面接(WEB面接)をご案内すると、
「zoomですか?」
「どんなアプリを使いますか?」
「パソコンじゃなくてもいいですか?」
と、質問内容が変わってきました。
トラストのオンライン面接(WEB面接)は、
事前にアプリなどのダウンロードは必要ありません。
SOKUMENというオンライン面接(WEB面接)システムを使用しており、こちらからお送りしたURLに接続していただくだけ。ワンタッチで面接開始ができるので簡単です!
今はSOKUMENを利用していますが、これからもっと選択肢が増えていくのかもしれませんね!
数年前の私達なら、直接お会いしない面接、というのは想像できませんでした。
まさかまさかのオンライン面接(WEB面接)導入です(笑)
でも、オンライン面接(WEB面接)を導入したからこそ、実際にお会いするという事はスペシャルにもなりました。やっぱり会えるっていいな、と思う事もたくさんあります。
どちらにしても、ご縁をつないで行く事に変わりはありませんので一つひとつ大切にして行きたいと思います。
これからの季節はインフルエンザなども流行してくるかもしれませんので、上手にオンラインを活用して行きたいですね。
注:ワンちゃんは、トラストの面接官ではありません
トラスト採用センター 担当Y
最近のブログはこちら
⇒https://trust-family.careers/category/diary/
最近の体験談はこちら
⇒https://trust-family.careers/experience/
—————————-
●トラスト求人サイトHP(TOP)
⇒ https://trust-family.careers/
●愛知・岐阜・三重(東海エリア)求人情報
⇒ https://trust-family.careers/area/area-tokai/
●福岡・佐賀(九州エリア)求人情報
⇒ https://trust-family.careers/area/area-kyusyu/
●トラストコーポレーションサイトHP
⇒http://www.trust-family.co.jp/
「岡崎 トラスト」で検索下さい!
—————————-