
カテゴリー:ブログ
掲載日:2017/12/15
私には、小学3年生と小学1年生の息子が二人いる
私自身が人様にお話できるような幼少期を過ごして
いないので、あまり小言を言うことは少ない方と自分では
思っているのだが、
最近この寒い時期に息子二人がリビングのドアを
開けた後に閉めないのである。
当然開けたままのドアから冷気が入り寒いので、
「ドア!」
すると息子達は、”あっ”
とうい感じでドアを閉める
(まだ、うるさいなぁという感じでは無いことが救い)
そんなやり取りが1日に何回か(ドアを開けた後はほぼ100%
閉めることがない)行なわれている。
そんなやり取りが続いたある日のこと、
私はテレビゲーム(この言い方が古い気がする)を一切しない
のだが、息子達はマインクラフトなるゲームを夢中でやっている。
このゲームは、ブロックのようなものを積み重ねて建物や、部屋を
造っているようなのだが、何気にそのゲームをやっている二人を
見ていると、自分達が造った建物に出たり、入ったりしている。
ドア開ける、中に入る、ドア閉める。
ドア開ける、中に入る、ドア閉める。
えぇぇぇーーーーーーーーーーー!!!!!
だれに指摘される訳でもなくドアを閉めているではないか!
その光景を見た私はすぐさま息子達に質問をした。
「いつもドアを開けっ放しで怒られるのに、なぜゲームの
中では閉めれるのだ?」
すると、
「だってゾンビが入って来るから怖いじゃん!」
・・・・・・・・・・・・・・・・!
「こっちは、あなた達が開けっ放しにしてることで上がる
光熱費が怖いんじゃーー!」
そしてまた一つ、
日本の古き良き父親の威厳が失われた瞬間であった・・・・・
しかし、これを書きながらここに子育てのヒントが
あるような気がしたような、しないような・・・・
請負推進部 Z
最近のブログはこちら
⇒https://trust-family.careers/category/diary/
最近の体験談はこちら
⇒https://trust-family.careers/experience/
—————————-
●トラスト求人サイトHP(TOP)
⇒ https://trust-family.careers/
●愛知・岐阜(東海エリア)求人情報
⇒ https://trust-family.careers/area/area-tokai/
●福岡・佐賀(九州エリア)求人情報
⇒ https://trust-family.careers/area/area-kyusyu/
●トラストコーポレーションサイトHP
⇒http://www.trust-family.co.jp/
「岡崎 トラスト」で検索下さい!
—————————-