
カテゴリー:ブログ
掲載日:2016/10/07
私がまだ社会人になって間もない頃、その当時勤めていた
職場に自動販売機があり定期的に商品の詰め替えのために
その自販機メーカーの若い担当社員が定期的に来ていました。
そんなある日、その担当社員が上司とおぼしき人を連れ添って
詰め替えに来て、
(今考えれば多分その担当社員は中々販売成績が上がらずに上司同行で指導を行っていたのでは?)
私に「新商品が出たので買ってもらえないでしょうかと?」と
言ってこられました。
私は何も考えずにその商品だけを見てあまり興味がなかった
ので、「今日はいらないですよ」と返答。
その後に私が自社の上司(年配の営業経験豊富なやり手)と雑談をしていると、またその担当社員が今度はその上司に
向って「新商品が出たので買ってもらえないでしょうか?」と
言われました。
それに対してその上司が何と言ったか!
「あんたいつも頑張ってるな~、今日は上司まで来てもらって勧められたら買わんわけにはいかんがや、適当に何箱か置いてってちょ~」
そしてその担当社員はありがとうございます。
と、言って商品を置いて帰りました。
皆さん、その後どうなったと思います?
その担当社員はその後からは詰め替えに来ても私には目もくれずにその上司に会いに行くようになり。
「試供品があるんでよかったら飲んでください!」
と言っては無料で上司へ渡し、それを上司は周りに配っては「ありがとう」と感謝され。
「賞味期限が切れそうなんですけど内緒ですがどうぞ!」
と言って無料で貰い、それをまた周りに配っては「ありがとう」と感謝され。
そんな上司とのやりとりを見ていて、
私はこれが大人の人間関係なんだ…と。
非常に私自身の対応を恥ずかしく思ったのを今でも思い出します。
小才は縁に出会って縁に気づかず、
中才は縁に気づいて縁を生かせず、
大才は袖振りあった縁をも生かす。
どうすれば大才になれるかと20年考え中の小才
東郷事業所 I
◆最近のブログはコチラ◆